籐かごリメイク [手作り]
すこ~しだけ暖かくなってきたお山地方、やっと春らしい空気が漂い始めました! とは言え、まだまだお花も咲いてないんだけど。
そろそろ冬眠から覚めたらしいここん家のおかーさん、ここ最近は、ここん家の10年以上選手の籐でできたピクニック・バスケットと格闘してました。
というのも、このバスケット、かつてはお弁当や水筒を入れられてピクニックに使われたりしたんだけど、いつの間にか、あまり使われなくなっちゃってまして・・・一度は買いだめお菓子籠として使われたりもしたんだけど、お菓子好きなここん家の人たちには小さすぎる!ってことで、お役御免に。でも一思いに処分・・・とはいかない何かがありまして・・・宙ぶらりんな感じであちこちに放浪中・・・しかも、蓋を止めてる籐が割れちゃったり、と何度か補修もされております。
今回は、なぜか突然思い立って、そうだ!色を変えてみよう!!ってことに。その前にお約束の補修もしないと、ね。なんたって、これだもん![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)

とれてしまった蓋を持ち上げるための取っ手を紙バンドで作りました

なんとなくそれらしく見えるでしょ!
そして、在庫の白い水性塗料でペイントすると

まあ、スプレーじゃないので、塗れてないところもあるけど、大目に見てね!
お菓子入れの定位置、冷蔵庫の上に設置すると・・・

ちなみにこれまでは、こ~んな感じでした。

この籠、PPバンドで作ってあるんだけど、今となっては大きすぎちゃって、使いずらいんだって。
以前に比べて、お菓子を食べる総量が減っているみたい。
PPバンドを分解したら、今度はそのPPバンドをただ捨てるには忍びなくなっちゃって、こ~んな物に変身!

箱に入ってないティッシュを入れるのにちょうどいいケースにしてみました。でき自体は「う~ん」って感じだけど、廃品利用がメインだからヨシとしよう!

ちょっと無理やり気味だけど、洗面所の納まるところに納まりました! めでたしメデタシ
そろそろ冬眠から覚めたらしいここん家のおかーさん、ここ最近は、ここん家の10年以上選手の籐でできたピクニック・バスケットと格闘してました。
というのも、このバスケット、かつてはお弁当や水筒を入れられてピクニックに使われたりしたんだけど、いつの間にか、あまり使われなくなっちゃってまして・・・一度は買いだめお菓子籠として使われたりもしたんだけど、お菓子好きなここん家の人たちには小さすぎる!ってことで、お役御免に。でも一思いに処分・・・とはいかない何かがありまして・・・宙ぶらりんな感じであちこちに放浪中・・・しかも、蓋を止めてる籐が割れちゃったり、と何度か補修もされております。
今回は、なぜか突然思い立って、そうだ!色を変えてみよう!!ってことに。その前にお約束の補修もしないと、ね。なんたって、これだもん
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)

とれてしまった蓋を持ち上げるための取っ手を紙バンドで作りました

なんとなくそれらしく見えるでしょ!
そして、在庫の白い水性塗料でペイントすると
まあ、スプレーじゃないので、塗れてないところもあるけど、大目に見てね!
お菓子入れの定位置、冷蔵庫の上に設置すると・・・
ちなみにこれまでは、こ~んな感じでした。
この籠、PPバンドで作ってあるんだけど、今となっては大きすぎちゃって、使いずらいんだって。
以前に比べて、お菓子を食べる総量が減っているみたい。
PPバンドを分解したら、今度はそのPPバンドをただ捨てるには忍びなくなっちゃって、こ~んな物に変身!

箱に入ってないティッシュを入れるのにちょうどいいケースにしてみました。でき自体は「う~ん」って感じだけど、廃品利用がメインだからヨシとしよう!

ちょっと無理やり気味だけど、洗面所の納まるところに納まりました! めでたしメデタシ
2017-04-05 18:50
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0